保育園 子育て

保活で見学には何件行く?保育園への電話のかけ方や時間はどうする?

わたしたち家族は大阪市在住です。

今年の4月入園で第一希望の0歳児クラスに通うことができているわたしの息子・ちびりんちゃん。

わたしは産前から保活をはじめて、保育園見学はおおきなお腹をかかえて行っていました。

そのかいあり保活成功となりましたので、わたしの保活体験談をシェアしていきます。

スポンサードリンク

保育園見学の方法

保育園見学をしたいとなれば、電話で予約が必須です。

保育園によっては、電話ではなくネットのフォームから見学希望の連絡をするところもありますので、ホームページを確認しましょう。

保育園への電話の時間

いざ、電話しようとしてもいつ電話をしていいものなのか考えてしまいますよね。

保育園にもよりますが、比較的電話が迷惑にならない時間は、午前中登園が終わってから昼食までの間と午後のお昼寝時間の間です。

具体的には、10時~11時の間、13時~14時半くらいの間である場合が多いです。

保育園のホームページに園児のタイムスケジュール、一日の過ごし方の例が載っている場合があります。

確認できる場合は、そのタイムスケジュールを参考に、登園、降園の時間以外で、おやつや食事の時間ではない時間を選ぶといいです。

ただし、園庭のない小規模保育園の場合は、午前中に園外の公園などにお出かけする場合が多いので、その時間も避けるほうが望ましいです。

園外にいる時間帯は電話が携帯電話へ転送になる場合も多く、出先で対応いただくのは控えたほうがいいからです。

土曜保育をしている保育園もありますし、朝の早い時間や夜も保育をしている場合もありますが、土曜日や朝、夜は平日の日中よりも保育士さんが少なく、見学の対応する担当者が不在のこともありますので、避けたほうが無難です。

電話のかけ方

保育園には、事務処理だけを担当する事務員さんのようなスタッフさんはいないことが多いです。

保育士さんや園長さんが子供をみる合間に電話に出てくださることが多いためできるだけ完結にスムーズに伝えることができるといいですよね。

「お忙しいところ申し訳ありません。

そちらの保育園に来年の4月から0歳児で入園を検討させていただいているのですが、一度見学させていただいてもよろしいですか?」

こんな感じでわたしは電話をかけていました。

見学希望の電話をするとき、必ず聞かれる項目は

  • 子供の氏名
  • 年齢
  • 希望の見学日時

です。

わたしの場合は妊娠中の見学でしたので子供の氏名ではなく自分の名前を伝えていました。

スポンサーリンク

見学の日時

見学の日時は、ある程度保育園側から指定されることが多かったです。

「うちの園は○曜日に見学をお願いしているのですが」

「毎月第○△曜日に園庭開放がありますのでそのときに見学もできますがいかがですか?」

「うちの園では子供たちがお昼寝している○時ごろに来ていただくようにしています」

「午前中の○時ごろでしたらちょうど子供たちが遊んでいるところとおやつの様子も見ていただけますよ、どうですか?」

こんな感じで言われることが多かったです。

こちらで選べる場合は、できるだけ子供たちが起きていて活動している様子を見ることができる時間帯で、お邪魔になりにくい時間帯を選んでいました。

「できれば遊んでいる普段の様子を見せていただきたいのですが何時くらいがおじゃまになりにくいでしょうか?」

わからなければ聞いてもいいでしょう。

保育園の行事がある日時や運動会などの大型行事の練習の日時は見学させてもらえないことが多いので、保育園見学の日程はこちらの希望どおりにはいかないことが多いです。

余裕をもって計画をしてくださいね。

保育園によって、見学希望の他の方とまとめてしまいたい園もあれば、ずらすよう配慮してくださる園もあります。

他の方と一緒に見学する場合、個別に聞きたいことを確認しにくいというデメリットもありますが、場合によってはこんなポイントで他の方が見ているというのがわかって参考になることもあります。

ちびりんちゃんママ
わたし自身の経験では、個別も一斉も両方経験しましたが、個別の見学のほうがじっくり見学できるし質問もできてよかったです。

スポンサーリンク

保育園見学のスケジュールの立て方

保活中の保育園見学、予約をある程度まとめて複数とって見学に行き、その結果によってもう数件増やして見学に行く…というパターンが多いかと思います。

ちびりんちゃんママ

毎日1件ずつ見学に行くよりは、できるなら1日2、3件まわりたいとわたしは思っていました。

でも、初めての保活、保育園見学にどれくらいの時間がかかるのか検討もつかず、予定がたてにくくて困りました。

2件の見学の間に中途半端に時間が余ってしまって結局一時帰宅したりもしました。

経験上ですが、小規模保育園の場合の見学は長くても30~40分くらい。

5年制の保育園の場合は、長くても40~50分くらいでした。

しかし、この所要時間、保育園や説明してくださる先生、見学に行く人によってかなり違っているみたいで。

わたしの場合、結構つっこんで聞きたいことはあれこれこちらから質問していました。

こちらから質問すれば、どんどん教えてくださる先生でも、質問するまではさらっと園内を「案内してこんな感じですが何か聞きたいことありますか?」という場合もありました。

さらっと案内してあとは質問があれば答えます、なスタンスの担当の先生の場合、「いえ、とくにないです」とこちらが言ってしまったら見学は10分くらいで終わってしまいます。

そのため、見学するときにこういうポイントが知りたい、確認しておきたいというのをリストにして用意しておいたり、予めホームページやブログ、SNSなどを確認して前知識を入れた上でお話ができるとあとで後悔しないと思います。

また、「庭開放の際に見学も一緒にできますよー」というパターンの場合は、園庭開放が終わってから40分前後くらいかけて見学会をしているところが多かったです。

個人差はありますが、見学の所要時間はこんな感じですので1日に複数のアポイントメントを入れる際の参考にしていただければと思います。

スポンサーリンク

保育園見学には何件行く?

ちびりんちゃんママ
わたしが見学に行った保育園はなんと12件です。

妊娠中の保活でしたので、妊娠中に11件と、出産後追加で1件の合計12件。

うちわけは、認可保育園8件(そのうち、5年制3件、小規模5件)、認可外保育園4件(そのうち3件が企業主導型)でした。

本当は、もう2件認可外の見学に行くつもりでしたが、電話をかけたところ希望している0歳児の空き枠がないとの返答で行きませんでした。

平均的には何件?

12件も見学に行ったわたしの話を聞くとこれから保活をされる方はぞっとされるかもしれませんが、大阪市の友達に聞いてみると、12件はかなり多いほうです。

というのも、わたしの場合、自営業のため比較的場所に縛られない(こっち方面じゃないと通勤に不便!なんていう条件はあまりない)のと、通園距離も片道徒歩12分くらいまで広げて考えていたためです。

片道12分という範囲は住んでいる地域によって、遠いと感じたり狭いと感じたりするでしょうが、わたしの住む区は徒歩12分圏内に保育園は12ヶ所以上あります。

一番近い保育園は徒歩2.3分ですので、自宅からの距離を気にする方はそもそもこんなにたくさん候補に入れて見学に行かないのです。

あまり条件にしばりがないことと、認可園にこだわらなかったこと、5年制にこだわらなかったことなどの理由で件数が増えています。

ママ友に聞くと少ない人は3件、平均的には5~10件くらいでした。

ただ、これは大阪市の超激戦区ではない区に住むわたしの例です。

超激戦区にお住まいの方は、わたしよりも多い件数の見学に行かれる方が大半かと思いますので、参考程度でお考えください。

まとめ

保育園の見学予約についてお伝えしましたが、いかがでしょうか?

保育園見学は正直とても面倒です。

時間もとられるし手間もかかります。

子育てをしながら何件も見学の予定を入れるとそれだけで疲れてしまいますしね。

ですが、自分の子供が通う保育園、どこでもいいとは思えないですよね?

子供のために乗り切っていきましょう。

-保育園, 子育て
-

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
ちびりんちゃんママ

ちびりんちゃんママ

昭和生まれのアラフォーママ。

2つ年上のオット(りんちゃん)と
令和元年生まれの息子(ちびりんちゃん)
令和3年生まれの娘(みにりんちゃん)
の4人家族+猫。

自分が笑顔でいることで家族も笑顔に♪

ワーママ。
ワンオペ育児。

最近ちょっとオットが手伝ってくれたりくれなかったりな日々。

Copyright© シアワセマシマシ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.